7/11「共謀罪」法が施工される。
7/11「共謀罪」の構成要件を改めた「テロ等準備罪」の新設を柱とする改正組織犯罪処罰法が施行。
7/11には反対の意味を込めた「#私は萎縮しない」のハッシュタグの投稿が増える。
いいタグですね!共謀罪が施行されようと、おかしいことはおかしいと言い続けます。 #私は萎縮しない
— なすこ (@nasukoB) 2017年7月10日
この先に待ってるのは、ますます多様性を圧殺する社会だって気がするから。空気読むとか忖度とか願い下げ。おかしいことをおかしいと言わなくなったら、私は私じゃなくなる。
— 砂つぶ (@sandrops04) 2017年7月10日
施行されて
共謀罪を適用して捜査対象にされたからといって
それを知ることはあるんだろうか
知らされぬまま
過激な呟きをする人の更新がピタリと止んで
そういうことが増えて
だんだんと皆無口になってくのかな一年後も#私は萎縮しない
と言えてますように早めに廃止出来ますように
— なぁしゃん (@mammy19911994) 2017年7月10日
今日から共謀罪が施行されるけど
生きてる限りずっと、自分の頭で考えて、自由に行動する。私はカテゴリーに関係なく個人が個人として尊重される社会に生きたい。これからの世代にそういう社会を残したい。そのためにやれることやる。だってまだ始まったばっか21世紀。#私は萎縮しない— Moeko Mizoi (@peee825) 2017年7月10日
「共謀罪」の問題点とは?
共謀罪の問題点は、罪名を「自在に決められる」ということ。山本太郎がツッコんでた「テロ等」という曖昧な表現は、いかなる対象にも適用できるよう幅を持たせたものであり、権力側が「邪魔で目障りで潰したい存在」を共謀罪の名の下、解釈自由に拘束、抑圧できるということでもある。 #共謀罪
— GAORU (@gaoru_dragon) 2017年7月8日
共謀罪の問題点
・明文化せず、不明点を留意だけでは、時代が変われば解釈する人間の状況も変わる恐れあり・自分の周辺者に疑いがかかれば自分が知らぬ間に捜査対象となりプライバシーを侵される
(仮に誰かに恨み(勝手な思い込み)をかってしまい、その人物に誘導され貶められなくもない)— 湊 (@oooMujeres) 2017年6月25日
高山佳奈子さんは、共謀罪法の問題点を改めて包括的に検証。例えば、公権力の私物化や組織的経済犯罪が除外され、庶民の犯罪は除外されていない。この点はメディアの中で高山さんが繰り返し強調されたポイントの一つ。7月9日、学者の会主催の大学人と市民のつどい「自由が危ない」で。 pic.twitter.com/x1mP5ULCck
— 杉原こうじ(NAJAT・緑の党) (@kojiskojis) 2017年7月9日
【拡散希望】共謀罪チラシ『えっ?こんな会話でタイホなの!?』共謀罪の数々の問題点、私達ができること等を載せました。街宣などでお使い下さい。pic.twitter.com/Dp0OPkCjNi各種共有ボタンで拡散を!詳細は→ https://t.co/2ZcT52r1qH
— 熊猫 (@nonukesman) 2017年7月9日
「審議を通じて法案の危険な本質や問題点が市民に届かなかった。他人事ではないこと、場合によっては市民も対象になりうることをこれからも訴えていく」 pic.twitter.com/Zj9n9n64NJ
— たけたけ (@taketake1w) 2017年7月8日
緊急事態条項は災害の為ではありません。災害時には災害救助法があります。しかしこれもまた問題点もあり災害時の救助救済の為に真剣に話し合って欲しいと願っています。もう一度言います。緊急事態条項は災害の為ではありません。独裁者のものです。#ヤバすぎる緊急事態条項 #共謀罪 廃案
— Ange (@Ange77448841) 2017年7月6日
あす「共謀罪」法施行 277罪、計画段階で処罰
日付がかわった瞬間に「 #共謀罪 」法が施行されます。法案審議時から、問題点を繰り返し指摘してきましたが、施行後もその方針は変わりません。 #衆参両院議員の投票行動一覧 を添付しますhttps://t.co/esK8R9bwuZ pic.twitter.com/9CDvXCBZb9— 東京新聞政治部 (@tokyoseijibu) 2017年7月10日